フォレストダイアリー
こんにちは!
先日、オーナー様よりこんな質問がありました。
今年から個人事業主として確定申告したいんだけど、経費ってどこまで入れていいの?
私も詳しく分からなかったので、調べてみました。皆さんもぜひ参考にしていただければと思います。
当社でマンションや戸建てを建てるとき、諸経費として、主に挙げられるのは、諸々の申請手数料、火災保険、登記費用、不動産取得税、固定資産税、上水加入金や、下水道負担金、借入利息などがあります。
この内、どこまで経費として入れられると思いますか?
答えは、、、全部です!
他にも代表的なものとして、建物の減価償却費、修繕費、管理会社への委託料などがあります。
住民税、所得税、ローンの元金などは経費計上できないので注意が必要です!
調べてみると、こんなのまで入れていいの?というものも沢山ありました。
不動産は経費計上できるものが多いので、最近はサラリーマンの節税として、不動産を持つ方も多いみたいですね!
これから確定申告の時期なので、少しでもご参考になったら幸いです。
もっと詳しく知りたい方は
①お近くのモデルルーム/ショールームへご来場ください!
鉄筋コンクリート造賃貸住宅モデルルームの来場予約はコチラから
賃貸住宅のトレンドが分かる♪ショールームの来場予約はコチラから
②まずは資料請求からでもどうぞ*
③Facebook/Instagram始めました♪
④お電話からでもご相談承ります。
お電話からでもご対応します♪
長野支店/026-254-5585
松本支店/0263-40-5002